医療コンサルタント

お問い合わせ
Instagram

サービス内容

院長先生のために私たちができること

日々、経営者としての責任、医療提供者としての使命、組織マネージャーとしての課題に立ち向かう院長先生。その姿勢には深い敬意があります。そして、膨大な業務量と多岐にわたる役割を一人で担うのは、想像以上に負担が大きいものです。

私たちは、そんな院長先生の負担を軽減し、本来の使命である「患者様に最高の医療を提供すること」に集中していただける環境を整えるためのサポートを行っています。

このようなことでお困りではございませんか?

1. スタッフが定着しない

  • 医療現場の過密スケジュールや労働環境が原因で、看護師やスタッフの離職率が高い。
  • 採用コストや教育にかけた時間が無駄になることも多い。
  • いつまでも新人ばかりで、事務スキルの構築できない。

2. クレームが院長に直接届く

  • 患者からのクレームやスタッフ同士のトラブル報告が、すべて院長に集中する。
  • 対応に追われ、本来の業務に支障が出る

3. 事務スタッフの教育

  • 医療事務は経営の要。しかし教育まで手が回らない。
  • 事務スタッフの教育をお願いしたいが、どこに依頼したら良いかわからない。
  • 優秀なスタッフを入れたいが、なかなか採用に恵まれない。

4. スタッフ間の人間関係の問題

  • 職場内の人間関係のトラブル(派閥、意見の衝突など)が院長の負担になる。
  • モチベーションの低下や職場の雰囲気悪化につながる。

5. 予約やスケジュール管理の混乱

  • キャンセルや遅刻などの予約管理が煩雑で、診療に影響が出る。
  • 過密スケジュールで患者対応が疎かになるリスクがある。

5. 経営に関するプレッシャー

  • 収益を上げるために経営判断を求められるが、医師としての経験だけでは難しい場面が多い。
  • 費用削減や投資判断が難しい。
  • 医療事務人材育成、確保が課題。
    新しいことを導入したいが、スタッフからの協力が得られない。

6. 業者との調整業務

  • 医療機器の購入やメンテナンス、薬品の供給などで多くの業者とやり取りが発生。
  • 価格交渉やスケジュール調整に多くの時間が取られる。

7. 法令遵守や行政対応

  • 診療報酬制度や医療法など、頻繁に変わる規制に対応するのが大変。
  • 行政機関との報告業務や監査対応も大きな負担。
  • 任せられるスタッフがいない。

8. 患者数の波と収益の不安定さ

  • 季節や流行病の影響で患者数が大幅に変動する。
  • 診療報酬に依存するため、収益が安定しない。
  • 経営サポート、または相談できる人が欲しい。

9. 自分自身の健康管理の難しさ

  • 長時間勤務や多忙なスケジュールで、院長自身が健康を損ないやすい。
  • プライベートの時間が確保できず、ストレスが溜まりやすい。

10. 医療の質と効率のバランス

  • 限られたリソースの中で高い医療水準を維持することにプレッシャーを感じる。
  • 患者の満足度を下げずに診療効率を高める方法に悩む。

1人で抱え込まず、私たちにお手伝いさせてください。

サービス内容


<医療事務関連>
・事務スタッフのスキルアップ
・医事課、診療情報管理室、医師事務作業補助者のスタッフ育成、強化
・DPC、クリニカルパスの教育研修
・業務整理、マニュアル作成


<病院様向け研修>
・医療接遇マナー研修
 患者満足度調査から課題を洗い出し、オリジナルカリキュラムで即効果が期待できます。

・一般起業様向け
 新人ビジネスマナー研修など
 


人材開発支援助成金もご利用いただけます。詳しくはお問い合わせください。




<レセプト健康診断>
・3カ月分のレセプトデータをお預かりし、請求漏れなどを点検します。開業3年以上経ったクリニック様は一度、外部チェックをご利用されることをお勧めします。

・査定・返戻が多いとお困りの病院様もご相談ください。


<事務長代行>
・スタッフ採用業務、面接 
・会議資料作成 
・年次報告等の事務処理
・Hp更新 
・業者対応 など


<病院の収益改善>
Step1:3カ月分析、課題抽出
Step2:具体的ご提案、実行          
・増患・単価アップ・医療圏分析・診療科分析
・固定費削減・事務部門の最適化評価


<患者満足度調査>
<職員満足度調査>
<その他>
・外来データ提出加算の算定支援
・クリニカルパス作成支援
・日本病院機能評価受審支援


開業支援についてもご相談ください。
開業時における医療事務の業務フロー確立は、その後の病院経営に非常に大きな影響を及ぼします。
クリニックのオープニンングスタッフの約8割は1年以内に退職という現状を踏まえ、開業時点からプロによる業務フローの構築、マニュアル作成を実施することは、将来の固定費削減に大変大きな効果が期待できます。


✔️ コンサルを入れたが効果がなかった
✔️ 現場に入ってくれるコンサルがいない
✔️ 事務周りのことはわからないので、しっかりとしたプロにお任せしたい

他のコンサルティング会社でお断りされた専門性の高い分野でもサポート可能です。病院事務30年の経験と実績で現場がわかるコンサルタントとして院長先生のお役に立てることがございましたら幸いです。
お気軽にお問い合わせください。

サービスご提供までの手順

Step1)
「お問い合わはこちら」ボタンをクリック。定例フォームにて相談内容をお知らせください。

Step2)
オンライン等ヒアリング。
お困りごとをお伺いします。

Step3)
ご提案内容とお見積書作成。
ご納得いただけばご契約。

     

PAGE TOP