Loading

院長秘書、事務長代行として院長をサポート

患者様が医療に求めるもの、それは確かな医療技術だけではありません。待ち時間に対する医療機関の姿勢や配慮、また、スタッフの対応や全体の雰囲気まで、さまざまな角度から満足度の高いサービスを受けたいと希望されております。選ばれる医療機関であるためには、スタッフ1人1人がホスピタリティマインドに溢れた医療接遇が必要です。また、プロとして確かな知識に裏付けされたサービスの提供も重要となります。
そのためには、お忙しい院長の右腕となる存在が必要です。弊社は病院実務30年の経験と知識で、院長のお悩みに寄り添い、
「経営」「人事マネージメント」「運営」のお悩みをご一緒に解決いたします。

SERVICE

1.院長秘書・事務長代行業務
2.人財育成
(医療接遇・マナー/医療事務に関する教育研修)
3.経営サポート
3つの柱を軸にオーダーメイドでご提案いたします。

SERVICE
ABOUT

DiLuca(ディルか)とは「メディカル+灯りを灯す」という意味を込めております。病院事務として30年勤務し、延300万人の患者対応、2万人以上の医療従事者と勤務した実務経験は、弊社だけの強みです。髙村松世に関するProfileもこちら。

ABOUT
CONTACT

各種サービスに関するご質問、お問い合わせはこちらのフォームから承ります。お気軽のご連絡ください。まずはお悩みのご相談から承ります。

■個人コンサルティングをご希望の方もこちらからお願いいたします。

CONTACT

病院事務30年の実績でサポートいたします。

院長にとって信頼のおけるパートナーシップを築きます。
お忙しい院長が治療や高度なマネジメントに集中できるよう、「院長秘書」「事務長代行」サービスを上手にご活用ください。
安定的な経営基盤を支えるために必要な「医療事務人財育成」や患者様から選ばれる医療機関であるための「医療接遇・マナー」と合わせ、より付加価値の高いサービスをご案内いたします。

目指すのは内面から滲み出る「医療接遇・マナー研修」

医療接遇がもたらす効果は、単に患者対応が良くなるに留まりません。弊社がご提案する「内面から滲み出るホスピタリティマインドで、想いを届ける医療接遇」は、スタッフ1人1人が自ら考え、行動できるよう促します。ホスピタリティマインドを身につけることで、患者様だけではなく仲間も自分も大切にすることができます。組織のコミュニケーション力が高まり、インフォームドコンセントや医療安全の質も向上します。これからの新しい組織運営には、医療接遇・マナー研修は欠かすことのできないプログラムです。

人材から人財へ

組織の財産は「人」です。欲しい人材に巡りあえない、採用したと思ったらすぐに退職し、人が定着しない。そのようなお悩みは弊社へお任せください。医療事務スタッフのキャリアアップ研修、教育ならびに個人コンサルタントによるきめ細やかなサポートを行います。外部への採用依存から内部で人を育てることへシフトします。採用時の面接同席など、人事マネージメントのサポートもいたします。

経営のご支援

医科、歯科のクリニック、200床以下の病院様に対して経営サポートをいたします。固定費の見直しや集患、単価アップなどそれぞれの医療機関に応じた収益改善プランを立て、達成へ向かいます。病院事務スタッフとして30年、収益向上、経営改革の一助を担って参りました。2年で5億円の収支改善や自治体病院純利益日本No1の実務経験からご支援いたします。

NEWS

HUNTER CITY様から取材を受けました。

医療事務スタッフの離職率が高い背景について 30年の病院勤務を通して見えた医療事務スタッフの雇用環境の実態と、変革を推進する女性活躍推進法について、お…

HUNTER CITY様から取材を受けました。

一流に学ぶ、シリコンバレー流ビジネススクール『HUNTER CITY』から取材を受け、記事が掲載されました。 コロナ禍の医療崩壊を防ぐ医療経営とは H…

NEWS一覧

COLUMN

COLUMN一覧