患者満足度調査によると、患者様が来院時に最も期待されることは医師の高い医療技術です。しかし、お帰りの際「何に満足を得たか」という問いには「スタッフの対応が親切であった」「快適に過ごせた」という、接遇やアメニティの影響を大きく受けていることがわかっています。患者様からのクレームが最も多いのが「スタッフの対応」についてであることも頷けます。患者様の満足度が高い場合、そのご家族やご友人も来院される割合が高くなります。つまり、クチコミ作用がはたらくのです。ご自分の命や健康に大きく関わることは、インターネットからの情報よりクチコミの方がはるかに信頼性が高いと感じる人が多いことも、統計が出ております。医療接遇にしっかりと取り組み、患者様の満足度をあげることで患者数が増え増収に繋がる、これは医療現場30年の経験からも実感していることです。さて、医療業界にもAIの波が押し寄せています。再来機や自動精算機を導入されているクリニックや病院様も多いことでしょう。しかし、どれだけIT化が進もうとも「人」でなければならないところは必ず存在します。医療接遇にしっかりと取り組み、他との差別化を図ることは非常に重要だと考えております。
